わがおすすめのコレステロール本を紹介します。第1位と第2位はヨーロッパの著者の本です。
第3位と第4位は日本人が著者の新書ですので比較的読みやすいと思います。
他にもおすすめがあったら教えて下さい。
目次
第1位 コレステロール嘘とプロパガンダ:ミッシェル・ド・ロリジュリ 著 浜崎智仁 訳
著者はフランス人です。コレステロールのことで相当怒ってます。特にこの本では臨床試験や疫学調査でいかにコレステロールが悪玉として歪められてきたのか
また、コレステロール低下薬であるスタチン系薬剤でもうけるために名だたる製薬会社が行った不正を追及しています。
-
-
【コレステロールの嘘】コレステロール―嘘とプロパガンダ
健康診断にいって「コレステロールが高いですね」医師から言われた人ってかなり多いのではないでしょうか? この記事では「コレステロール 嘘とプロパガンダ」という本について紹介します。 コレステロールが高い ...
続きを見る
第2位 コレステロールの欺瞞―「悪玉」コレステロールは作り話 :ワルター・ハルテンバッハ著
著者はドイツ人です。ものすごく怒ってます。怒りが伝わってくる本です。薄めの本で読みやすいのでおすすめです。
-
-
【コレステロールの嘘】コレステロールの欺瞞―「悪玉」コレステロールは作り話 :ワルター・ハルテンバッハ著
著者のワルター・ハルテンバッハ博士はドイツのミュンヘン大学付属病院教授を務めた心臓外科医です。博士は心臓外科医ですので動脈硬化性疾患を日常的に診ていたわけですが、動脈硬化を来した血管は病理学的には「線 ...
続きを見る
第3位 コレステロールと中性脂肪で薬は飲むな:大櫛陽一 著
はじめて読んだ反コレステロール悪玉本で感銘を受けました。著者は大櫛陽一先生です。
-
-
【コレステロールの嘘】コレステロールと中性脂肪で薬は飲むな
目次コレステロールと中性脂肪で薬は飲むな:大櫛陽一 著コレステロール低下薬は出されすぎコレステロール低下薬(スタチン)は細胞毒であるスタチンは将来薬害として認識される コレステロールと中性脂肪で薬は飲 ...
続きを見る
第4位 コレステロール値が高いほうがずっと長生きできる:浜崎智仁 著
この本もおすすめです。脂質栄養学会の浜崎先生が書かれています。新書です。
-
-
【コレステロールの嘘】コレステロール値が高いほうがずっと長生きできる
コレステロール値が高いほうがずっと長生きできる:浜崎智仁 著 この本もアンチコレステロール本の一つですが、☆5つです。以下にグッとくる文章を引用してます。 スタチンを投与しても将来の冠動脈疾患の発症を ...
続きを見る