-
【書評】「野菜中心」をやめなさい ~肉・卵・チーズのMEC食が健康をつくる:渡辺信幸 著
2020/12/4
いいタイトルだなーMEC食の渡辺先生の第三弾です。ここまでストレートに野菜を否定する本ってないんじゃないでしょうか? まあ、内容は前作とそう変わらなかったのであれですが・・ 追記:すでに新刊品は楽天に ...
-
【書評】ヒトは食べられて進化した:ドナ・ハート ロバート・W・サスマン 著
2020/12/4
1968年にMan The Hunterという本が刊行された。この本は人間は狩をする者という意味でそれまでの人間観を一変させたらしい。それ以来人間とは残酷で獰猛な狩人であったというイメージが広まって ...
-
【書評】人類進化の700万年:三井誠 著
2020/12/4
人類とはなにかということに焦点をあててわかりやすかった。 ヒトの分類っていろいろと変わってきているみたいです。ヒト科とかヒト族とかいったり最近の遺伝子を重視した分類ではチンパンジーはホモ属に入っている ...
-
【コレステロールの嘘】コレステロールと中性脂肪で薬は飲むな
2020/11/15
コレステロールと中性脂肪で薬は飲むな:大櫛陽一 著 自分にとって初めてのコレステロール関連本衝撃的な内容で、いままでまったく高脂血症などには興味がなかったのが、これ以降読みまくることにるきっかけとなり ...
-
【書評】人類史のなかの定住革命:西田正規 著
2020/12/4
最初に定住してから、そのあと農耕が始まったのであって、農耕が始まったから人類は定住したわけではない。特に日本の縄文時代などはそれにあてはまるわけですね。 人類はオナガザルの大型化に対して、素手で立 ...
-
【書評】天才と分裂病の進化論:デイヴィッド・ホロビン 著
2020/12/4
精神科の先生の著作ですが、分裂病だけではなく、人類の進化まで深く考察している。 いままで読んだなかでも最高に面白かったです。 人類の発展には分裂病の遺伝子が高頻度で我々に受け継がれているからという ...
-
【書評】腹いっぱい食べて楽々痩せる「満腹ダイエット」:江部康二 著
2020/12/4
もともと江部先生は糖尿病治療の一環として糖質制限を勧められてきましたが、この本はズバリ「ダイエット本」として出されました。 主張は概ねいままでの本と同じですが、さすがにわかりやすいですね。 単糖類 ...
-
【書評】やせたければ脂肪をたくさんとりなさい:ジョン・ブリファ著
2020/12/4
糖質制限の教科書みたいな本で、江部先生、夏井先生が監修されてます。監修ってなにをするんだろう? さすがに海外の著作は論理的で根拠が示されているので説得力があります。自分的には、ほんのわずかですが食物繊 ...
-
【書評】白米中毒:白澤卓二 著
2020/12/4
「白米中毒」とはセンセーショナルな題名です。確かに白米には中毒性があるかも。 ただし本の内容はすでに今までの夏井、江部、渡辺各先生の著作を読んだ後では得るものはあまりなかったです。 ただ、最後に書 ...
-
【書評】人はなぜ太るのか ー肥満を化学する:岡田正彦 著
2020/12/4
結局脂肪の代謝はよくわかないという人の雑談っぽい本でした。 いわゆる言いたいことだけいって、その根拠はまったく示されていないという非論理的・非科学的本です。 なお、プロローグで「米飯やパンなどの炭水化 ...
-
【書評】日本人だからこそ「ご飯」を食べるな 肉・卵・チーズが健康長寿をつくる:渡辺信幸 著
2020/12/4
夏井先生、江部先生の著作は炭水化物が悪いということが強調されています。 一方、この渡辺先生の本んでは具体的に我々はなにをどのくらい食べたらいいのだろう? 健康のためにはどんなものを食べたらいいのでだ ...
-
【書評】親指はなぜ太いのかー直立二足歩行の起原に迫るー:島 泰三 著
2020/12/4
非常に興味深い本でした。 人類が何を食べていたのかという疑問に対して「口と手連合仮説」から解き明かします。 他の動物では利用できない食べにくい植物を、手と口の形を変え、手と口の使いかたを変化させること ...
-
【書評】50歳からは炭水化物をやめなさい:藤田紘一郎著
2020/12/4
確かに50歳から炭水化物をやめるというのは納得のいくタイトルです。しかし・・・ 一つ一つの主張になんか論拠が乏しいと感じるので、読み進むにつれなんか飽きて来ました。この点が江部先生の著作とは違う点です ...