-
【書評】肥満は進化の産物か?ー遺伝子進化が病気を生み出すメカニズムー :颯田 葉子 (著)
2020/12/4
なぜ、人は痛風になるのか? プリン体の分解酵素の一部の遺伝子を進化の過程で失ったことによる。 なぜ、うしなったのか?それは尿酸自体がビタミンCに代わる抗酸化剤として利用されたのではないか?と著者は主張 ...
-
【書評】名画でたどる聖人たち もう一つのキリスト教世界:秦 剛平
2020/12/4
私、ミュージカルのオペラ座の怪人が大好きで その中に、「音楽の天使」って出てくるんですよね。 Angels of musicって日本人にはぴんとこないフレーズです。 そもそも天使って何だ?って思いなが ...
-
【書評】生命をつなぐ進化の不思議ー生物人類学への招待:内田亮子 著
2020/12/4
星二つの評価(自分で)ですが、以下の記載などは私が以前から感じていたことと同じであり、読み返してみてもいい本だと思います。 農耕による食料生産の開始は栄養状態の改善をもたらしたと予測しがちであるが、実 ...
-
【糖質制限】炭水化物の食べ過ぎで早死にしてはいけません:江部康二 著
2020/12/4
江部先生の著作はどれを読んでも説得力があります。すべてDATAを示しながら論じられていて、憶測での主張がありません。以下、グッときた文を引用してます。 久山町のデータからは、白米を多く食べている人ほど ...
-
【コレステロールの嘘】コレステロール値が高いほうがずっと長生きできる
2021/2/13
コレステロールは低い方が長生きできると思ってませんか?この記事ではコレステロールは低い方が長生きできるという逆説を紹介しています。コレステロール値で悩んで着る人は必見です。 コレステロール値が高いほう ...
-
【書評】カナダ=エスキモー:本多勝一
2020/12/4
肉ばっかり食べて野菜を食べないと病気になるのでは?と不安に思っていませんか?でも、よく考えてください! エスキモーと呼ばれる人々は生活圏に野菜などありませんよね。 エスキモーは野菜を食べずにどうやって ...
-
【書評】ヒトの子どもが寝小便するわけ:福田文夫 著
2020/12/4
いわゆる「サル学」というジャンルでしょうか?大変興味深い本でした。 タイトルの「ヒトの子どもが寝小便するわけ」は、人はサルと同じように渉猟移動する動物で”巣”を作らないからです。巣を作る動物は巣の ...
-
【野菜は食べるな】子どもが野菜嫌いで何が悪い! 間違いだらけの食育ブーム:幕内秀夫 著
2020/11/15
わたし、以前この幕内さんの著書を読んで米ばっかり食べていた時期が2年ほどありました・・・「粗食のすすめ」とかですね。やたらとおにぎりを作って朝から食べたり。パンには脂肪がたくさん含まれているから体に ...
-
【コレステロールの嘘】コレステロール―嘘とプロパガンダ
2021/2/9 コレステロール嘘とプロパガンダ
健康診断にいって「コレステロールが高いですね」医師から言われた人ってかなり多いのではないでしょうか? この記事では「コレステロール 嘘とプロパガンダ」という本について紹介します。 コレステロールが高い ...
-
【コレステロールの嘘】本当は危ない植物油 ーその毒性と環境ホルモン作用ー
2020/11/15
本当は危ない植物油 ーその毒性と環境ホルモン作用ー:奥山治美 著 コレステロールは、脂溶性のステロイドホルモンの材料となるべき物質です。どうして「悪玉」などと名付けられたのか理解に苦しみます。まして、 ...
-
【書評】シュガーバスター カロリー神話をぶっ飛ばせ!:レイトンスチュワード他
2020/12/4
1999年頃の著作なので当時はかなり先進的だったと思われる。Amazonの書評などを見ると2001年頃にこの本を読んで「目から鱗でした!」というレビューがあります。 まあ、その頃の私は何も知らずにご飯 ...
-
【書評】ヒトはおかしな肉食動物:高橋迪雄 著
2020/12/4
獣医学者?からの視点でヒトを動物と比較している。なかなか新鮮だった。猿はもともとハーレムを形成していたが、ヒトは一夫一婦制であるのはなぜかというのは興味深い。ヒトの雌は黄体期もエストロゲンを分泌するた ...
-
【書評】腹いっぱい肉を食べて1週間5㎏減!ケトジェニック・ダイエット:斎藤 糧三 著
2020/12/4
農耕以前の食事を勧めておきながら、後半では毎日野菜を360g食べろと書いてあるところが矛盾していますね・・・・ 脂肪やナッツなどはカロリーが高いので控えろ?というのも うーん どうでしょう? ...